全国には、私たちの知らないお菓子やスイーツがたくさんあるのに、それを知らずにいるなんてもったいないと思いませんか?
今回ご紹介するサブスクリプションサービスは、店舗販売でしか出会えない全国のお店から、各地域で愛される厳選スイーツセットを直接届けてもらえる『スイーツ巡り』。
プロのパティシエが選ぶ周りと一味違ったお菓子やスイーツは、自分へのご褒美としてだけでなく、急な来客やママ友とのお茶会でも大活躍間違いなしです。
「いつも同じお菓子で気が引ける」「話題性もない普通のお菓子で逆に失礼かも」と、もう心配することもありません。
スイーツサブスクの「スイーツ巡り便」とは?
「スイーツ巡り便」とは、フォトジェニックケーキ便で話題の「Like Sweets Box」が提供する(サブスクリプション)サービスで、全国のスイーツ店より厳選されたスイーツやお菓子が毎月届けられます。
定期便で届けられるのは、全国の店舗販売がメインで通常はあまり出回ることのないお菓子やスイーツセット。
一流パティシエが監修しているので、そのクオリティもお墨付きです。
「いつものお菓子に飽きた」「全国のいろんなスイーツを食べてみたい」というスイーツ好きの人はもちろん、「来客用に評判のお菓子を常備したい」ときなど、遠方にはなかなか買いに行けない主婦層にもぜひ試してほしいサブスクです。
- 全国のお菓子やスイーツが自宅に届く
- 数あるスイーツから一流パティシエが厳選
- 来客用のお菓子やママ友のお茶会にも!
そんな「スイーツ巡り便」の特徴を1つずつご紹介します。
全国のお菓子やスイーツが自宅に届く
「スイーツ巡り便」では、全国の各地域で愛されるスイーツ店自慢の「スイーツセット」(2,500円相当)です。
複数店舗のスイーツが組み合わされて届くのではなく、毎回1箇所のお店からその店自慢のお菓子やスイーツが直接届くのが特徴です。
加盟しているお店の多くは店舗販売のみで、インターネット上では購入できないため、「スイーツ巡り便」でしか味わえない「限定感」があります。
また、「スイーツ巡り便」でしか出会えないオリジナル商品も登場するため、店舗を知っている地元の人でも楽しめるのも特徴です。
加盟店の一覧はありませんが、2021年12月現時点では下記の店舗が確認できました。
- ラ・メゾン・ヴィヴィエンヌ(福岡県・福岡市)
- お菓子工房 プティグリオ(茨城県・石岡市)
- プレスキル ショコラトリー(東京都・吉祥寺)
- パティスリー&ブーランジェ リーラ・パルム・ドール(三重県・津市)
- ルメルクール(兵庫県・西宮市)
- パティスリーオクサリス(岡山県・倉敷市)
届けられるスイーツやお店を選ぶことはできませんが、どんなスイーツやお菓子が届くか分からないワクワク感を味わえるのも「醍醐味」と言えます。
加盟店は日々増加しているので、今後はもっとたくさんの種類のお菓子やスイーツを楽しめるでしょう。
数あるスイーツから一流パティシエが厳選
「スイーツ巡り便」では毎度、一流シェフやパティシエが監修し、お菓子&スイーツの選定をしています。
そのため見た目だけでなく、味やクオリティにも信頼がおけるのもポイントです。
ちなみに、「Like Sweets Box」のメインシェフであり、イタリアで開催されるお菓子の世界大会「FIPGC2019」で1位を受賞した瀧島さんも参加されています。
公式サイトには、監修している他の有名なシェフやパティシエの経歴なども記載されているので、安心・信頼してスイーツを楽しむことができます。
来客用のお菓子やママ友のお茶会にも!
SNS等の口コミや利用者の情報を見てみると、「スイーツ巡り便」では『マドレーヌ』や『フィナンシェ』などの焼き菓子も多い傾向にあります。
もちろんお菓子やスイーツによっても異なりますが、賞味期限は長くて「1か月」と保存も利くため、突然の来客用やママ友のお茶会での手土産など、使い方は様々です。
毎回異なる全国各地で話題のお菓子やスイーツなので、喜ばれるだけでなく話題性もあるため、心配事が1つなくなるかもしれません。
特に、「ママ友の集まりに下手なものは持っていけない」「自分で選ぶセンスがない」という人には、きっと助けになってくれるでしょう。
「スイーツ巡り便」の注意点
「スイーツ巡り便」のサブスクを利用する前に、注意点を確かめておきましょう。
届くスイーツは選べない
お菓子やスイーツは事前に選択したり、苦手なスイーツ・材料の登録をすることはできません。
また、種類や大きさもスイーツセットによって様々です。
食品アレルギーは未対応
現時点では食品アレルギーへの対応はしていないため、「卵」や「牛乳」といったアレルギーをお持ちの人は注意が必要です。
賞味期限は短いものだと1週間
賞味期限は届けられるお菓子・スイーツによって様々ですが、およそ1週間~1か月です。
「スイーツ巡り便」の料金プラン
「スイーツ巡り便」の料金プランは1つですが、複数注文することが可能です。(注文個数1~9セット)
月額:2,500円(税込、別途送料)※1セット
※お届け頻度は「毎月1回」のみ、送料は950円(全国一律)
また定期便の利用を迷っている場合には、一度きりの利用ができる『1回購入』もおすすめです。
一回3,000円(税込・送料別途)でお試しすることができるため、内容を確認したり、プレゼントとして利用するのもよいでしょう。
「スイーツ巡り便」の口コミと評判
SNS上には「スイーツ巡り便」利用者の口コミや評判が数多く見られ、スイーツの色鮮やかでオシャレな投稿が目立ちました。
三重県津市にある
パティスリー ラ・パルム・ドール様
の新作スイーツセット#スイーツ巡り便中でも
ドーナッツタルトのキュートさに
心ときめきました✨ケークたちもしっとり美味しい
幸せなBOXです💕@likesweetsbox #likesweetsbox #おうちカフェ #焼き菓子 pic.twitter.com/NGSpsLvRnJ— moe* (@moe_cafe2) May 26, 2021
✅LikeSweetsBOXのスイーツ巡り便
兵庫県西宮市にある
『ルメルクール』というお店の
焼き菓子✨✨
3種類とも1枚ずつ食べた🤤
明日からの3時のおやつが楽しみ💛 pic.twitter.com/U8LhoPI0ew— ゆうき⭐️サブスクどハマり関西人主婦 (@YukiSubsc) September 11, 2021
プチ贅沢やママ視点での利用がしやすい
感染症の影響もあり、なかなか家族で遠出もできない今、全国の選りすぐりのお菓子やスイーツが自宅に届くというのは、かゆい所に手が届くサービスではないでしょうか。
毎月どこのお店の、どんなスイーツが届くか分からないというのもサブスクならではであり、「自分へのご褒美」感覚で利用すれば、楽しみができて毎月頑張れそうですね。
また、「来客時のお茶うけ菓子」としても活躍してくれるので、ママ友との関わりが多い場合には、話題にもなり、「美味しい」と喜ばれたら嬉しいものです。
少し高めであると感じる場合には、「低価格」で身近にお菓子を楽しめる『snaq me』というサブスクもおすすめです。
